睡眠不足の割合が2割超ー増加傾向続くー
Jan 15, 2020
おはようございます。
今朝の金沢市は雨・風強くて寒いですねー!
と言っても、本来の1月の寒さじゃないかな。スキー場にも雪降ってないみたいですしね。。。
さてさて、こちらでのブログ投稿は久しぶりの十二代目 乙丸屋 久兵衛 です。
今日は、みなさんにぜひ見て頂きたくてこのブログを書きました。
タイトルにある言葉は、昨日のNHKのニュースで流れた情報です。
詳しく知りたい方は、以下のリンクをクリックしてくださいね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012245471000.html
これ実は、私的にかなりショックな情報です。
厚生労働省が健康増進法に睡眠のことを記載しだしたのは・・・確か2002年だったかと記憶してます。
あれから18年も経っているのに、睡眠不足の傾向は減るどころか増加の一途・・・。
しかも働き盛りの30代~50代の睡眠不足が特にひどい状況です。
私たちも日々、お客様の眠りを良くしたいと思っているのに、これじゃあゼンゼンだめです!
世の中の取組みとして色々考えられていますが、一般人の方の意識が睡眠に向いていないのではないか?
と私は思います。
一体どうしたら、日本人の睡眠不足は減少するのか?
方法は色々あると思いますが、やっぱり一番大切なのは
日本人が睡眠の持っているパワーを再確認することだと私は思います。
Q.ちゃんと睡眠をとると・・・?
・頭が良くなってスポーツも良いパフォーマンスが出来る
・精神状態が良くなりポジティブに考えることが出来る
・朝ご飯を食べて夜更かしが減ることで健康を維持出来る
・健康寿命を延ばすことが出来る
・・・etc
とっても素敵なことが沢山あります。
「本当に睡眠でこんなことになるの?」
という声が聞こえてきそうですが、それが今の日本人の現実なんだと思います。
睡眠を生活の中に多く取り入れることで、きっと今の生活環境よりも良くなる家庭は沢山あります。
また、眠りたくても眠れない事情がある方も多くいると思います。
そんな方でもちゃんと眠り方を教われば、今よりも良くなることは可能です。
このニュースでは最後に2022年度にはこの2割という数字を1.5割に減少させたい。と語っていました。
私たちのような会社も、その一助になれればと思います。