オーダー枕・ふとん・寝具なら石川県金沢市の乙丸屋

お気軽にお問い合わせください TEL076-294-0002

乙丸屋ブログ

グッスリープ動画【超かんたん!掛カバーの掛け方】

グッスリープ動画【超かんたん!掛カバーの掛け方】

Sep 23, 2021

おはようございます。

だいぶ秋めいてきた野々市市。

街路樹も紅葉してきてますし、この前の中秋の名月は満月でとっても綺麗でした。

 

9月に入ってから、乙丸屋にも冬支度をするお客様が多くご来店されています。

中でも羽毛ふとんが、とっても好評です!

暖かいふとんでぬくぬくと寝ていたい!という癒しのイメージを叶えるためにも

乙丸屋は、一人ひとりに合わせてご提案させて頂いております。

 

ところがっ!

 

そんなイメージとは裏腹に、困っている(面倒くさいと思っている)ことがある!

というお客様が非常に多かったです。

 

それは、何か・・・というと

 

カバーを掛けるのに、手間がかかる!

ということ。

 

そこで!

お困りごとに寄り添って解決を目指す乙丸屋では、

専門店が実際にしている、かんたんな掛カバーの掛け方を動画にしてみました。

 

https://youtu.be/JxEEc7EuO_E

 

このような取組は、実は初めてです。

なので、動画の完成度は・・・優しい目で見て頂けると幸いです。

 

が!

 

その内容は、ばっちり!

自信がありますっ!

 

このカバーの掛け方なら、女性はもちろん。男性(旦那さん)もお子さんも

誰でも出来ます!

ちなみに、我が家では・・・私がメイン(汗)で、子供たちがサブで手伝ってくれてます。

 

掛カバーの取り外しが簡単だと、気軽にカバーを替えれるし

季節によってカバーの肌ざわりを替えたり、カラーを楽しんだり出来ますもんね。

 

動画はこちらから

https://youtu.be/JxEEc7EuO_E

 

さぁ!

今日は、秋分の日!昼と夜がほぼ同じ時間になって、これからは夜がだんだん長くなります。

睡眠が気持ちよくなるのは、これからの季節!

より良い睡眠をお届けするためにも、今日も頑張っております。

ぜひ、ご来店のほどお待ちしております。

 

 

【ウーマンスタイル×乙丸屋】コラボ企画 VOL.1

【ウーマンスタイル×乙丸屋】コラボ企画 VOL.1

Sep 12, 2021

おはようございます。

今日は、皆様にお知らせがあります。

 

だだんっ⤴⤴

【乙丸屋オリジナルパジャマ】 作りますっ!

今までパジャマって

あまり揃えれていませんでした。。。

中々、仕入れる商品自体が少なかったのもありますが、何といっても・・・

パジャマを着る人が減っている!

これが、あったから。

 

ですが、

ある方と出会い、

ヒントをもらい、

それならパジャマを作ってみよう!ってなったんですね。

 

今日から定期的に、新プロジェクトをブログにて随時、お知らせしていきます。

ユーザー様やこれをご覧の皆様と一緒になって作れたら楽しいと思いますので、ご意見・ご感想など

どしどしお願いいたします。

ちなみに、このプロジェクトのブログは、担当者:Mさんが投稿致します。

 

【キッカケ】

いつもお世話になっている、ウーマンスタイルさんと打合せをしていた時です。

「乙丸屋さん!フェムテックってご存じですか?」と、言われました。

もちろん!・・・知りませんでした(;^_^A

女性が社会進出をしている現代。社会で活躍する反面、困っていることも多々あるそうです。

そういった問題をテクノロジーを使って解決しよう!ということをフェムテックと言うそうです。

 

当初は、ウーマンスタイルさんとの研修の中で、このフェムテックを踏まえた研修をしようか?

という話になっていましたが、どうせ研修するなら、新商品を作ってはどうか?と考えました。

 

 

【パジャマという発想】

どんな商品がいいかな?

色々な案が出たのですが、十二代目の考え方は男っぽくて・・・そもそもフェムテックっぽくない!

そこで、ウチの女性スタッフに、このプロジェクトをお任せすることになりました。

女性のお悩みを解決できる商品・・・。

 

■簡単にとりはずしができるカバー

■洗濯が楽になるカバー

■メンテナンスをあまりしなくてよいふとん

 

んー。。。どれもあるね(笑)

 

そんな時

「パジャマはどうでしょう?」というアイディアが!

 

確かに!

パジャマは乙丸屋でも取組めてないし、女性目線で作れたらいいかも!

・・・という感じで、ほぼ即決で決まりました。

 

スウェットとパジャマの違いって何?

Tシャツと短パンでいいやん!

パジャマっぽい柄や形のパジャマはいや!

 

などなど、様々な意見を交換していきました。

 

 

【12月ごろ発表予定】

現在、ウーマンスタイルさんと、パジャマを製造してくれるヒロさん。そして乙丸屋の女性スタッフ

の3社でこのプロジェクトに取り組んでおります。

 

目標は12月での初お披露目!

理由は、新年をステキなパジャマで迎えて頂きたいから!

 

今後、経過などをブログで発表していきます。

試着会などのイベントや意見交換会なども企画したいと思っております。

楽しみにしていてくださいねー

 

 

 

 

 

今年は秋が長くなりそう。。。

今年は秋が長くなりそう。。。

Sep 11, 2021

おはようございます。

最近、朝晩が冷え込むようになってきました。

・・・といっても、ほどよい感じで夏が終わったことを感じさせてくれますね。

 

さて、先日は名誉な賞を頂きました。

いしかわ広告景観賞 知事賞(民間部門)!

乙丸屋の看板デザインや景観が素晴らしいと評価いただけたこと、大変有難く思います。

 

すべては、地域のみなさまにより良い眠りを届けるため!

お店に入って頂きやすく

お店の商品を見て頂きやすく

気に入ったものを見つけて頂きやすく

気軽に相談して頂きやすく

・・・そんな想いを形にした結果だと思っております。

 

そんな9月のスタートは、肌寒くなってきたことから、掛ふとんのご要望を多くいただいております。

今年は、残暑もなく!

例年通りの気温とのこと。

秋を十分に楽しんで頂けると思いますよー

 

今年は、羽毛ふとん以外にも、色んな掛ふとんをご用意しました!

■羊毛(ウール)のふとん

 厚みは羽毛ふとんほど出ませんが、軽さと暖かさは一級品!ドレープ性は羽毛のほうがやっぱり上かな?

■テンセルのふとん

 ユーカリの木から作られた天然素材の掛ふとん。軽さとドレープ性はバツグンです!厚みはあまりないので、やや暑がりの方には喜んで頂けると思います。

■綿(コットン)のふとん

 昔からのおなじみふとん。重たいのが難点だったのですが、乙丸屋はグレードの高い綿を使って軽さを出しました。

 

どの掛ふとんも、羽毛ふとんに比べると厚みがないのですが・・・

近年の住宅は、高気密・高断熱でお部屋の気温が安定してます。

そういったご家庭には、上に紹介した掛ふとんでも十分お役に立てると思いますよー(^_-)-☆

 

また、羽毛ふとんも、従来の冬用と言われる厚みがあるものも用意してありますが

やや薄めに作った合掛(あいがけ)ふとんもご用意してあります。

こっちの方が人気かな!?

 

それぞれのご家庭や、ご自身のタイプによって掛ふとんを選ぶと、とっても気持ちよく眠れますね!

ぜひ秋の睡眠を楽しんでくださいませ。

 

それでは、本日も

ぐっすり眠ってパッチリ目覚めて朝から元気をお手伝い

眠りにまっすぐ乙丸屋!今日も元気にオープンですっ!

 

速報!! zzzいしかわ広告景観賞 受賞!! zzz

速報!! zzzいしかわ広告景観賞 受賞!! zzz

Aug 5, 2021

おはようございます。

毎日・毎日。。。暑い日が続いております。

皆さま体調管理にはお気を付けくださいね!

 

さてさっそくですが、この度、眠りにまっすぐ乙丸屋は

令和3年度/第34回のいしかわ広告景観賞を、受賞することとなりました(^^♪

 

しかも・・・知事賞!!

とっても光栄な賞を受賞することでき、大変驚いております。

 

設計に尽力してくれた、シィー・プランニングさん

看板の製作を一手に担ってくれた、鳴和プラスチックさん

ありがとうございます!本当に!

 

看板・・・。

そこに何かがあることを知らせてくれるシンボル。。。

 

そのシンボルをデザインすることで、

見た人の心に何かを伝える役割を持ってたり

看板を出している側の気持ちを伝えたり、

 

そんなことをしてくれる看板。。。

言葉だけでなく、形や色や大きさ、デザインなどで伝える看板。。。

 

乙丸屋の想いって何やろ!?

 

それは

 

地域の皆さんが毎日グッスリ眠って、朝から元気に起きてもらいたい!

 

これです!

 

グッスリ眠ってもらうためには、いくつかのハードルがあります。

何にもしなくてもグッスリ眠れている方には、正直・・・ウチのお店はつまらないでしょう(笑)

 

でも、ハードルを乗り越えられなくて、困っている方には

とっても役に立つお店になっております。

 

今回の受賞によって、より多くの方に、乙丸屋を知ってもらい

一人でも多くの方のグッスリープ(グッド+スリープ)に繋がっていったらいいな♡

 

すでに繋がりを頂いているお客様も、

やっぱり乙丸屋で良かったわ!と思ってもらえるようこれからも頑張って参ります。

 

 

低(高)反発マットレスの落とし穴-上手に付き合う方法-

低(高)反発マットレスの落とし穴-上手に付き合う方法-

Jul 22, 2021

おはようございます。

熱い・暑い・あついーーーーっ!

梅雨が明けてから、即っ!猛暑💦身体がついてこないーと嘆く気持ち・・・良く分かります。

今後もしばらくは暑い日が続くみたいですから、皆さんお気を付けくださいね。

 

さてさて、

暑くなると、こういったお悩みが増えます!ってことで今回は・・・

低(高)反発マットレスをお使いの皆さまへ向けた内容です。

 

低反発っていうのは、いわゆる【ウレタン】という素材から作られたものですね。

テレビやショッピングサイトでよく見る「トゥルースリーパー」や「AIR(エアー)」、乙丸屋でも扱っているオーダーマットレスなどにも、この【ウレタン】が使われています。

 

ウレタンはもともと石油から作られるのですが、その種類によっては、気温によって硬さが変化するものもあります。夏柔らかく、冬硬い。といった感じ。。。

実際に使われている方も、こういったお悩みがあることはちょくちょく聞きます。

すべてのウレタンマットレスが気温によって変化するわけではありません。

しかし、お手頃価格のものは、この変化が顕著に出る傾向にあることはお伝えしたいと思います。

 

また、気温によって硬さが変わらなくても、ウレタン系マットレスは、その特徴からムレやすいといった難点があります。

逆に言うと、身体にフィットしている!ということなんですが、この季節・・・ムレるのはいやですよね!

 

何とか、ムレずにフィットする方法はないものか・・・!?

 

実はあるんです!

それが、このウレタン系マットレスの上に乗せるトッパー(オーバーレイ)!

ただのトッパー(オーバーレイ)ではなく、より吸湿性(よく湿気を取ってくれる)の高いものを選ぶことをおススメします。

 

乙丸屋でいうと、

ウールパッド

キャメルパッド

本麻パッド

ムートンシーツ

・・・この4種類かな!

 

ウレタンのフィット感を維持しながらも、汗や空気中の湿気をグングン吸ってはいてくれる、チョー便利なグッズです。

これがあると、マットレス自体の劣化も防いでくれますし、寝ごこちも快適になりますよー!!

店内でお試し可能ですので、ぜひ興味のある方は試してみて下さいね。

 

 

それでは本日も

グッスリ眠ってパッチリ目覚めて朝から元気をお手伝い【眠りにまっすぐ乙丸屋】

今日も元気にオープンです!

 

 

 

乙丸屋の経営理念のアートボードがきたーーー!

乙丸屋の経営理念のアートボードがきたーーー!

Jun 20, 2021

おはようございます。

今朝の金沢は、曇り。ややムシムシしてますね。

梅雨入りしたんだなー。寝苦しい季節きたなー。と思っちゃう十二代目 乙丸屋 久兵衛 です。

 

さてさて、そんな6月。乙丸屋に素敵な作品が届きました。

上の写真を見て頂くとわかりますでしょうか??

これ、乙丸屋の経営理念をアートにして頂いた横幅2mほどのボードなんです。

 

いきさつは・・・。

新店舗に移転した際に、多くの方からお祝い金を頂きました。

そのお祝い金を何に使えばいいか?と色々と思案しておりました。

〇 何か形に残るもの

〇 ずっと変わらず置いておけるもの

〇 せっかくなんでみんなが喜ぶもの

 

などなど、どうしようかなーっと考えがまとまっていませんでした。

 

ある日、社内研修の過程で従業員さんと個人面談をしていた時。

「社長!うちの経営理念見えるところに置いてください。」

と、言われました。

 

今までは、資料として従業員の皆さんに渡していた経営理念。

乙丸屋がどういうお店でどうなりたいか?の道しるべが示してある経営理念。

社長の意見よりも誰の意見よりも尊重される経営理念。

 

あー。そうだ!

これを形にしたら、いいじゃないか!

せっかくやし、乙丸屋のロゴを作ってくれた書道家の先生に書いてもらおう!

これなら、お祝い金を使わせてもらっても喜んでもらえる!

 

・・・ということで、さっそく書道家の先生にお願いして打合せをしました。

 

打合せをしていく過程で、

ボクは従業員さんが見れる経営理念を書いてもらおうと思ってたのですが

書道家の先生からは、

「せっかくの立派な経営理念をお持ちなんだから、お客様にも見てもらったらいいのでは?」

と、提案されました。

 

あー!なるほど!確かに!

 

そしてせっかくお客様にも見てもらうなら、書道家の先生が得意な崩し文字で

読めなくてもいいので(笑)思いっきりアートっぽくしてもらいたい!

 

こうして出来上がったので、上の写真のものです。

 

従業員さんからの提案。

書道家の先生からの提案。

 

これが無ければ、この作品は出来上がらなかったと思います。

つくづく、ボクは周りの人に生かされてるなー。と感じます。

 

想いを形に。。。いろんな人が関わってくれたからこそ出来たこちらの作品。

近日中に、乙丸屋の層の一番上に飾られますので、ぜひご覧になってみてください。

そして、地域の皆様が一人でも多くグッスリ眠ってパッチリ目覚めれるように

今後ともがんばっていきます!

 

 

うたた寝広場が遊べるようになりました。

うたた寝広場が遊べるようになりました。

Jun 7, 2021

おはようございます。

6月に入りずいぶん熱くなってきましたねー!

今日は30℃近くになるとか・・・ナラナイトカ・・・💦

 

さてさて、週末も沢山のお客様にご来店頂きありがとうございます。

ご家族連れが多くなる週末、

大人の方がじっくり選べるように・・・

お子様が退屈しないように・・・

 

乙丸屋のお庭【うたた寝広場】に、楽しいグッズが登場しました!

 

■お子様同士で遊べる「卓球台(屋外使用)」

■4歳くらいまでのお子さんが楽しめる「バウンドボール(ミニオンズ)」

 

もしよければ、乙丸屋のスタッフが卓球のお相手をさせて頂きます!(笑)

芝生のお庭の上だし、周りは柵で囲われていますので、楽しく安全に誰でも遊べますよ(^^♪

 

 

今後は、この遊び場で大人も楽しめるイベントしたいなーと思ってます。

バナナジュースの野外販売とか・・・

出汁ソムリエのおでん販売とか・・・

ゴルフのアプローチ練習とか・・・(笑)

 

色々と企画していきますので、またご覧いただけると有難く思います。

 

さぁ!月曜日は乙丸屋の週末。

明日、火曜日はお休みとなります。

気持ち良い天気の今日も元気に張り切って営業しております!

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

 

おウチあるある Vol.02ーまくらカバー...取りにくくない??ー

おウチあるある Vol.02ーまくらカバー...取りにくくない??ー

May 20, 2021

おはようございます。

5月の半ばですが、雨が続きますね。。。

もしかしたら、梅雨入りするんじゃないか??と、もっぱらの噂です!

なーんか・・・季節感が狂ってきますよね!

 

さてさて、5月に入り乙丸屋では、今まで以上に感染対策をしてご来店のお客様が安心して体験できるよう工夫をしております。

おかげさまで、平日・週末問わず沢山のお客様にご来店頂き、誠にありがとうございます。

 

今回は前回の企画が人気だったので、さっそくvol.2を出します(笑)

今日のあるあるは・・・

     まくらカバーの洗濯について!

 

今の時期って、おふとん夏物にしたり、天気がいいからカバーを洗ったりする機会が多いですよね!

ところがっ!

お客様に聞いてみると、まくらのカバーを洗うのが、とっても面倒くさい!ってよく聞きます。

なぜでしょう!?

 

その答えは・・・

ズバリっ!

      カバーが取り外しにくいっ!

                           って意見が圧倒的でした!

 

そうなんです。

まくらのカバーって横にファスナーが付いてて、まくらを押し込んで入れたり、ひっぱってカバーから

はがしたりしないといけないので、家族の分も全部やろうと思うと、ケッコー面倒!

 

しかも、カバーを掛けた後には、形を整えてあげたり向きを合わせてあげたりと

色々やらないといけません。

 

それが嫌だから、カバーを掛けた上に、さらにカバーを掛けている方もいらっしゃいます💦

 

でも、これでは汚れを取るとか清潔に使うとかではなくなっちゃいますよね!

 

 

そこで、乙丸屋がそのお悩みを解決するために作ったのが

     【コの字ファスナー型 まくらカバー】

 

上の写真のように、がばっと開くまくらカバーですので、

出し入れは従来よりもかなり楽になります。

また、角を整えるのも簡単にできます。

さらに、まくらによっては向きが大切なものもありますので、それを確認してからカバーを

かけることも簡単です!

 

今からの季節。。。

良かったら、試しに使ってみませんか??

 

 

 

おウチあるある Vol.01ー子供の寝がえりが多すぎて💦ー

おウチあるある Vol.01ー子供の寝がえりが多すぎて💦ー

Apr 23, 2021

おはようございます。

天気のいい日が続きますねー。

乙丸屋のお庭にお水をやるのが、日課の乙丸屋 久兵衛です。

芝生もだんだん育ってきたし、子供たちが遊べる道具を揃えておかないとなー。。。

 

さてさて、新店舗になってから・・・色々なことにチャレンジさせてもらっています。

今回のブログもその一つ!

【おウチあるある】ってタイトルにしました。

 

これは、日頃の生活でよくあることを睡眠と寝具の観点から、解決できるだろうと思える情報を

お伝えしていくコーナーです。

これから、不定期とは思いますが・・・徐々にアップしていこうと思います。

 

第一弾は、子供の寝がえりについて!

だんだん暖かくなる季節の今。お子さんと一緒に寝ている方は、こんな経験ありませんか??

 

「一緒に寝ていたら、子供に蹴られた!」

「朝起きたら、子供がベッドの足元で寝ていた!」

「夜中に子供の寝返りが激しくて落ち着かない!」

 

私も経験あります(笑)

夜中に隣の子供が寝返った瞬間、裏拳が顔に当たり・・・めっちゃムカつきました!!

 

実は、子供の寝返りが多い理由は、2つあります。

①まだ神経系統が未発達で夢の中の行動をそのまましてしまう。

②ふとんが蒸れて、気持ちいい場所を無意識に探している。

です。

 

詳しくご説明しますね。

①まだ神経系統が未発達で夢の中の行動をそのまましてしまう。

これは、成長と共に解決します。

大人になるとほとんどの方は、夢を見ても体は動かないように実は、脳が身体をコントロールしてくれてるんですね。賢いっ!

ですが、まだ脳が未発達の子供たちは、夢の中の行動をそのまましてしまうことがあります。これによって寝返りが多かったり、パンチしたり、寝言を言ったりするんですね。

これの対処法は・・・ありません。

パンチやキックを避けるために、子供と大人の間に抱き枕などの壁を作ったらいいかもですね。(笑)

 

②ふとんが蒸れて、気持ちいい場所を無意識に探している。

これは、寝具で解決できます!

夏の睡眠を思い浮かべて見てください。大人も同じで、ずっと同じ場所に身体を置いていると熱くなってヒンヤリした場所探しますよね!?

子供は、普段から体温は高めだし、寝ているときの汗の量も大人並みです。

だから、ヒンヤリした場所を無意識に探してしまうんですね。その結果、必要以上に寝返りをうったりしちゃいます。

 

ただこれは・・・解決できます!

 

汗をよく吸って、さらに発散してくれる寝具をお子さんに敷いてあげるだけでオッケーです👍

乙丸屋で取り扱っているもので言うと・・・

今あるベッドマットレスや敷ふとんの上に1枚敷くだけ(どこかで聞いたフレーズ💦)

 

汗をグングン吸ってくれる【ウール素材のオーバーレイ】

ウールよりも耐久力バツグンな【キャメル素材のオーバーレイ】

毛皮にダイレクトで触れる【ムートン素材のオーバーレイ】

 

この3点が問題解決にお役立ちします!

 

どれがいいか!?は、それぞれの特徴があるのですが、共通点としては

どの素材も、汗を吸って湿気を発散してくれる。ということ!

それによって、子供の寝返りは、必要以上にしなくなります。

 

今からの季節。夜はだんだん寝苦しくなります。

もしも、タイトルのようにお困りの方がいらっしゃいましたら・・・

乙丸屋でぜひ!体験してみてくださいね!

 


 

【オーダーメイド接客】始めます!

【オーダーメイド接客】始めます!

Apr 10, 2021

おはようございます。

天気はいいけど、肌寒い野々市市。。。日差しや空は気持ちいいですね!

チャリ通勤もずいぶん慣れてきて、昔買って履けなくなってたジーンズが履けるようになった乙丸屋 久兵衛です。

 

さてさて、さっそくですが、4月17日(土)から

乙丸屋の新サービスがスタートします。

その名も【オーダーメイド接客】

 

睡眠と寝具(まくら・マットレス・敷ふとん・羽毛ふとんetc...)の両方に精通した専門スタッフが

お客様一人ひとりと、じっくりカウンセリングして最適であろう寝ごこちをご体験頂けるサービスです。

 

1日限定3組様までで、1時間半ほどお時間を頂き、じっくり丁寧にお話を聞きます。

睡眠についても、生活環境をお聞きしてのアドバイスや、眠り方のレッスンなどを企画しております。

※このサービスは3か月間無料で行います。

 

時間は、

10:30~

13:30~

16:30~

の3コースをご用意。

 

順次ホームページ等で告知していきますので、お気軽にご相談ください。