おはようございます。
寒いけど晴れ間が見える今日の金沢市。今年は雪が降っても積もらないから楽チンですね。
年末年始の忘・新年会も一段落し、落ち着きを取り戻してる方も多いのではないでしょうか?
さてさて本日は、
去年の11月からスタートした乙丸屋の新事業【ふとんのレンタル事業】について
実例を踏まえながらご案内させて頂きます。
ふとんのレンタルとは・・・文字通り、寝具を一定期間お貸出しすることを言います。
使用料は、月額制で、借りた分だけお支払頂くというタイプです。
この事業は全国ネットでスタートしており、乙丸屋は石川県担当という立場で
加盟しております。
詳しくは・・・ 『まちのいえ協同組合』
今回は、旅館・ホテルを運営している皆様に見て頂けたら幸いです。
また、お知り合いにそういう運営に関わる方がいらっしゃる方には、ぜひお伝え頂けると幸いです。
この時期。旅館やホテルは大忙しではないでしょうか?
今の時代。どの旅館やホテルもサービスには非常に気を使っております。
外観・内観はもちろん!料理やお風呂も特徴を出し、オリジナリティを追求していますよね。
ですが、ふとんやベッドなどの寝具に関して、こだわりのある宿というのは案外少ないのが
現実です。
これにはいくつかワケがあるのですが、私が思うポイントは大きく分けて3つ
①メンテナンスが大変
・・・毎日替えるカバーやベッドメイキングが重労働のため、寝心地も大事だがお手入れがしやすいものを選んでしまいやすい。結果、寝心地にまで気を配ることが難しい。
②初期投資が大きい
・・・一度に何十床入れるとなると、一つ一つの単価は抑えても総額ではかなりの金額になります。限られた予算の中でするには、「抑えたいけど、こだわりたい」の板挟み状態になりやすいですね。
③顧客からの声が聞こえづらい
・・・温泉や食事は、お客さまからの声が近くで聞けます。でもふとんの寝心地などはチェックアウトまでに聞くチャンスがあまりありません。だから、リアルな声がわからないため「今のままでいいんじゃない」という感じになりやすい。
これらを解決してくれるのが、寝具のレンタルサービスです。
まず大きな特徴は、レンタル事業のため月々のお支払になり、初期投資の費用はかからないということ。
最初に一気に買うのではないから、初期投資費用を念頭に置かず、自社にあった内容の寝具を選んで頂くことが可能です。
さらに、寝具の専門家が担当しますので、顧客ニーズに沿ってご提案します。どんな顧客をターゲットに展開するのか?男性?女性?日本人or欧米人?部屋の環境は?などなどご要望に合わせることでオリジナリティが出ることに期待できます。
メンテナンスに関しては、リネン会社さまとの提携を進めておりますので、業務内容は今まで通りに行うことが可能です。
先日、さっそく金沢市内のホテルさんとヒアリングさせて頂きました。
沢山のご要望を頂き、正直!即答できない内容もいくつかありました。
しかし、
私たちは全国組織です。しかも製造元は日本トップの企業がバックアップしてくれてます。
今回頂いたご要望も、協議して、良い回答が出来るようにしていきます。
これからの日本は、観光立国という言葉がふさわしいくらい観光客の増加を目指していますよね。
そうなれば、旅館・ホテルは、今までにないくらい対応力が求められていることは重々ご承知かと思います。
われわれの事業は、その対応力の一助になります。
そして、このレンタル事業は、これからドンドン伸びます。
まだまだ拙い対応しか出来てないですが、ぜひご相談ください。
全力でご説明します(笑)
・・・詳しくは、乙丸屋までお電話くださいね。
それでは本日も
グッスリ眠ってパッチリ目覚めて朝から元気をお手伝い【眠りにまっすぐ乙丸屋】
今日も元気にオープンですっ!